日本海に面した出雲は、美しい景色がいっぱい!
晴れた日には水平線、夕刻には見事な夕景を見ながら
オーシャンビュードライブを楽しんで!
日御碕の断崖絶壁、国譲り神話の舞台となった稲佐の浜、立久恵峡の渓谷美などを巡る贅沢なドライブコース。山と海、両方楽しみたい方にオススメ。
神話の舞台「島根半島」を西へ横断するコースです。
有名な目のお薬師様をスタートに、のどかな田園風景を走る国道431号線をドライブ。
途中温泉や特上の和牛を堪能して、ラストは日御碕で最高の夕日を!
かつて神代の時代、出雲王朝は確かに存在した…。出雲にはそんな古代ロマンを感じさせる数多くの遺跡や発掘がありました。遺跡たちが語る真実とは?誰も知り得ない古代出雲を、博物館を巡って解いてみませんか?古代の謎解きツアーへのご招待です。
平安時代中期、出雲大社の本殿は96mの高さであったという記述があります。現在の本殿の高さである24mの4倍、まさに天を仰ぐ高さです。しかし当時の建築技術では不可能な高さではと、長きに渡り非現実的なこととして考えられていました。しかし平成12年、出雲大社の拝殿の北側より巨大な三本の柱根が発掘され、巨大な空中神殿の存在が一気に現実味を帯びることとなりました。
また昭和58年とつづく59年には、出雲市斐川町の「荒神谷遺跡」から大量の銅剣と銅矛が、平成8年にはそこから山を隔てて3.4kmの「加茂岩倉遺跡」から大量の銅鐸が発掘されました。これら出土品は国宝に指定され、にわかに出雲王朝の存在に注目が集まりました。
これら数々の歴史的発見に関連した博物館をご紹介します。
出雲大社の東側に建つ博物館。荒神谷遺跡や加茂岩倉遺跡で相次いで出土した大量の銅剣や銅鐸、平成12年に発見された巨大な三本柱、いずれも実物が展示されています。時代やテーマにそって展示室が設けられ、出雲地方の歴史を分かりやすく紹介しています。中でも200本以上並ぶ銅剣は圧巻。一見の価値があります。
電話番号 | 0853-53-8600 |
---|---|
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東99-4 |
開館時間 | 3月〜10月 9:00~18:00 11月~2月 9:00~17:00 (入館は16:30まで) |
休館日 | 毎月第3火曜日(祝日と重なる場合は翌日) |
入館料 | 常設展 大人/610円、大学生 /410円、小中高生/200円 ※企画展の観覧料は、展示ごとに 金額が異なります。 |
ホームページ |
邪馬台国の卑弥呼の時代のものとされる巨大な王墓「四隅突出型墳丘墓」をはじめとする多数の墓が現れた西谷の丘。弥生時代後期から古墳時代、奈良時代にかけて造られたこれら数々の墓は「西谷墳墓群」として国史跡に指定されました。
そこに隣接するこの博物館では当時の様子を復元した巨大ジオラマや、発掘された鮮やかな副葬品の展示などで、かつて出雲を支配した王や権力者たちを偲ぶ事ができます。
電話番号 | 0853-25-1841 |
---|---|
住所 | 島根県出雲市大津町2760 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週火曜日(祝日と重なる場合は翌日)、 年末年始(12/29〜1/3) |
入館料 | 入館料・常設展観覧料/無料 ※特別展・企画展観覧料は別途必要 (料金は展示毎に料金が異なります) |
ホームページ |
昭和58年と翌59年、銅剣358本と銅鐸6個、銅矛16本という全国的にも例のない大量の青銅器が出土した現場から程近い場所に建てられた博物館。
館内には企画展示や大型映像、ジオラマなどで遺跡の謎に迫ります。
毎年6月中旬ごろには博物館正面の水田に5万本の蓮の花が咲き、神秘的な景色が楽しめます。敷地内は広く、家族で楽しめる複合型施設となっています。
またここから車で30分ほど行くと、39個の銅鐸が発見された「加茂岩倉遺跡」の発掘現場があります。
※出土した実際の青銅器は「古代出雲歴史博物館」に展示されています。
電話番号 | 0853-72-9044 |
---|---|
住所 | 島根県出雲市斐川町神庭873-8 |
開館時間 | 【博 物 館】 9:00~17:00(入館は16:30まで) 【史跡公園】 3月~10月 9:00~18:00 11月~2月 9:00~17:00 |
休館日 | 【博物館】 毎週火曜日(祝日と重なる場合は翌日)、 年末年始 【史跡公園】 年末年始 |
入館料 | 常設展 一般205円(164円) 高大学生102円(82円) 小中学生51円(30円) ※特別展企画展は都度定めます |
ホームページ |
平成8(1996)年、1カ所からの出土数としては最多となる39個の銅鐸が発見された「加茂岩倉遺跡」の発掘現場に隣接するガイダンス施設。
橋状に造られたガラス張りの展示室には解説パネルや出土した銅鐸のレプリカなどが展示されており、遺跡についての概要を学べます。
展示室からは散策コースが整備されており、遺跡周辺の豊かな自然を楽しみながら、遺跡の出土場所へ行くことができます。
※出土した実際の青銅器は「古代出雲歴史博物館」に展示されています。
電話番号 | 0854-49-7885 |
---|---|
住所 | 島根県雲南市加茂町岩倉837-24 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週火曜日(祝、休日を除く) 年末年始(12/29~1/3) |
入館料 | 無料 |
ホームページ |
女の子だけでも楽しめる!行くならこのコースがオススメ!
縁結びも美肌も手に入れ女子力UP♪地元スイーツやフラワーパークも楽しんで!
上級者向けのドライブコース!道が狭かったり急な坂道もあるけど
絶景ポイント満載です♪安全運転で、じっくり楽しもう。
出雲市駅周辺 | 駅レンタカー西日本 | 0853-21-8193 |
マツダレンタカー出雲駅南口店 | 0853-30-6161 | |
トヨタレンタカー 出雲 | 0853-22-0100 | |
オリックスレンタカー | 0853-30-7225 | |
バジェットレンタカー | 0853-22-6611 | |
出雲空港周辺 国内線到着ロビー |
トヨタレンタリース | 0853-72-8808 |
ニッポンレンタカー | 0853-72-0919 | |
マツダレンタカー | 0853-72-7117 | |
出雲空港周辺 国際線到着ロビー |
日産レンタカー | 0853-72-8823 |
島根県別館 | オリックスレンタカー | 0853-72-721 |
女の子だけでも楽しめる!行くならこのコースがオススメ!
縁結びも美肌も手に入れ女子力UP♪地元スイーツやフラワーパークも楽しんで!
上級者向けのドライブコース!道が狭かったり急な坂道もあるけど
絶景ポイント満載です♪安全運転で、じっくり楽しもう。
出雲市駅周辺 | マツダレンタカー出雲駅南口店 | 0853-30-6161 |
駅レンタカー西日本 | 0853-21-8193 | |
トヨタレンタカー 出雲 | 0853-22-0100 | |
オリックスレンタカー | 0853-30-7225 | |
バジェットレンタカー | 0853-22-6611 | |
出雲空港周辺 国内線到着ロビー |
マツダレンタカー | 0853-72-7117 |
トヨタレンタリース | 0853-72-8808 | |
ニッポンレンタカー | 0853-72-0919 | |
出雲空港周辺 国際線到着ロビー |
日産レンタカー | 0853-72-8823 |
島根県別館 | オリックスレンタカー | 0853-72-721 |