出雲観光ガイド

出雲大社神在祭について(交通情報など)

2025/10/20 (月)

【神在祭 期間】
・神在月(旧暦10月): 2025年11月20日(木)~12月19日(金)
・出雲大社の神在祭:11月29日(土)~12月6日(土)(旧暦10月10日~旧暦10月17日)
※旧暦で斎行されるため、毎年変わります。
※祭典の日時は下記をご覧ください。

【参拝・ご祈祷について】
■参拝可能時間: 6:00~19:00
・素鵞社(そがのやしろ)の参拝は6:00~16:30までです。
■ご祈祷時間: 9:15~16:30(受付時間 8:40~16:00)
・縁結びをはじめとする各種ご祈願は、祭期間中も拝殿および神楽殿にて執り行われます。(期間中には夜神楽祈祷も行われます)
※日によって時間が変更になる場合があります。
※祭期間中も、境内で通常どおりの参拝が可能です。(ただし込み合います)

【交通のご案内】
・祭期間中は、周辺道路の混雑(渋滞)が予想されます。
・公共交通機関のご利用、または渋滞する時間帯を避けてお越しいただくことをおすすめします。
・お越しの際は、このページ内の「渋滞・駐車場情報」もあわせてご確認ください。(詳細は今後掲載予定です)

出雲大社 神在祭

令和7年

【神迎神事】11月29日 午後7時  祭場:稲佐の浜

稲佐の浜で神事が斎行されます。
斎場での参列、出雲大社への供奉(おとも)が可能です。
斎場入口で白御幣の授与があります。
※安全確保のため稲佐の浜から出雲大社への御神幸路が、稲佐の浜交差点左折→国道431号線→宮内交差点左折に変更となります。(神迎の道は通りません。)

交通規制

(未定)

【神迎祭】11月29日 神迎神事の後  祭場:出雲大社 拝殿

例年、神楽殿で斎行されていましたが、昨年に引き続き拝殿で斎行されます。
一般の方は拝殿内への立ち入りはできませんが、拝殿の外から参拝いただくことは可能です。

【神在祭】11月30日 午前9時  祭場:御本殿

祭典への参列は出雲大社からご案内のあった方のみとなります。
神々の会議場となる上宮(仮の宮)では日毎にお祭りが斎行されます。

【神在祭・縁結大祭】12月4日・6日 午前10時  祭場:御本殿

詳細は、縁結大祭特設サイトをご確認下さい。

【神等去出祭】12月6日 午後4時  祭場:拝殿

一般の方は拝殿内への立ち入りはできませんが、拝殿の外から通常通り参拝いただくことは可能です。

【神在祭・夜神楽祈祷】11月30日~12月5日 午後5時  会場:神楽殿

出雲大社では毎日ご祈祷が行われていますが、神在祭の期間中は、神楽殿で夜神楽祈祷が行われます。
お問い合わせ 神楽殿 TEL : 0853-53-2063


【参拝される皆様へのお願い】

・神在祭は観光イベントではありませんので、出店等はありません。
・一般の方が立ち入れない場所があります。
・神迎え神事、神迎祭は暗い中で行われます。足元に十分ご注意ください。
・暗い中でフラッシュを使用しての撮影は、他の方へのご迷惑となりますのでご遠慮ください。


お問い合わせ

お祭りの詳細および時間等につきましては、出雲大社へ直接お問い合わせください。
出雲大社社務所(8:30~17:00)TEL:0853-53-3100


渋滞・駐車場情報

11月29日~12月6日の神在祭期間中は、出雲大社周辺の交通渋滞が予想されます。
公共交通機関の利用や、渋滞する時間帯を避けてお越しください。

一畑電車 臨時列車

特に混雑が見込まれる11月29日(土)の神迎神事にあわせ、臨時列車の運行があります。


貸切バス駐車場 予約サイト

(未定)