出雲観光ガイド

出雲の地酒を楽しむ

日本酒のおいしい温度って?

世界にはビール、ワイン、ウイスキーなどさまざまなお酒がありますが、日本酒は温めても冷やしてもおいしく飲めるという世界でも珍しいお酒。飲用温度は、5〜60℃位までと広範囲にわたって楽しめます。
お燗については平安時代には既にお酒を温めて飲んだ記録があり、江戸期以降は「燗」で飲むことが主流になっていたようです。

冷酒

ビールなどと同じ5~10℃が飲み頃。原酒や生原酒に向いた温度帯。冷やしすぎが味わいを損なわせる吟醸酒や大吟醸酒は10℃前後がおすすめ。

常温

15~20℃くらいが飲み頃。「ひや」と呼ばれるのは一般的に常温を指す。常温という言葉のニュアンスから「室温と同じ」という印象が強いが、「夏は少し冷やし、冬は少し温める」が正解。お酒本来の味が分かりやすいため酒通に好まれる飲み方で、純米酒、本醸造酒、古酒など、幅広いタイプのお酒で楽しめる温度帯。

燗酒

温度帯は30~60℃と幅広い燗酒。温めると香りが引き立ち、お酒に含まれるうま味成分が引き出されてまろやかな味わいになる。純米酒、本醸造酒、純米吟醸酒など、燗にするとまた違った味わいが楽しめるものも多い。香り高い「吟醸酒」は燗に向かないと言われるが、敢えて大吟醸を燗にして楽しむ人も。

一般的に、温度により呼び方が変わります。

図
図

味わいにはそれぞれ好みがあるので、お好みの温度帯で楽しむことをおすすめします。自分好みの味わいになる温度を探すのも、日本酒の楽しみ方といえるでしょう。

旭日酒造 寺田さん

「お酒は一つの温度だけじゃない、手で温めてもいいし、もっと冷たくしてみてもいいし、それだけでもお酒の印象が変わります。色々やってみてお酒を楽しんでください!」